Creature Comforts

慢性的中二病

 るろうに剣心 京都大火編/伝説の最後編 <ネタバレ>

るろうに剣心の映画みてきました。一応リアルタイムで原作を読んではまっていたものとしては良いところと、それは違うだろってところがいろいろ出てくるものがありました。その中でも原作の改変として一ファンとして許すことができないところがあったのでここに残しておきます。

 

それは、志々雄の活動が「歴史に残ってしまう」ようになってしまったところです。

そもそもるろうに剣心という物語は、実は幕末の維新剣士に伝説の人斬りがいて、今では殺さずの逆刃刀で弱いもののために剣をふるっている、というのが舞台だったはずです。志々雄編では剣心を受け継いで人斬りの後任をしていた志々雄が維新側の裏切り行為にあい、それから明治政府を恨み大きなテロを実行しようとしていて、それを剣心側がどうにか食い止めよう、というのがストーリーになっていて、その大まかな流れは原作を踏襲しているのですが、ここである大きなストーリーの改変が行われたのです。それは志々雄一派が巨大戦艦「煉獄」を浦賀に出撃させ、村を砲撃。また明治政府側も陸から反撃をして全面対決をさせてしまったのです。ちなみに原作では戦艦煉獄については描かれていますが、浦賀につくことはありませんでした。大阪の出航を剣心たちが食い止め、一泡ふかされた志々雄が別の日をもって剣心と最終対決をアジトで行う展開になっています。

原作・るろうに剣心全編のストーリーのバックグラウンドとして、「歴史の裏で実は・・」という部分をフィクションとして物語を広げているところにあります。たとえば大久保利通の暗殺・紀尾井坂の変は史実では不平士族によって実行されたものですが、るろ剣ではこの史実にちょい足しして、実はこの士族の計画を聞いた志々雄一派が先に暗殺を実行したのだ、でも実際の教科書では石川県士族がやっていることになっているよねー、本当は裏ではこんな計画があったんだよ、という見事なフィクションの膨らませ方をしているんです。

今回の志々雄の浦賀来襲の改変は確実に歴史に残るテロになってしまうでしょう。維新志士の残党が黒船を真似て浦賀に来襲しかしながら明治政府の返り討ちにあって失敗に終わる、ぐらいの歴史にはなるはずです。これってるろうに剣心の隠れた史実の裏という世界観を見事にぶち壊してしまっていると僕は思うんです。

 

・・・あとですね、これは多分原作ファンがみんながっかりしたところかと思うのだけど、十本刀の扱いが雑すぎる。こんなんだったら5本刀ぐらいにして、各々のバックグラウンドをしっかり描いてほしかった。安慈と宇水は名前がでない、特に宇水は全くの活躍の場をあたえられなかった。十本刀で一番目立っていた宗次朗も彼が志々雄に惚れた理由を全然描いていない。弱肉強食のフレーズだけをつかっているが、まったくもってそのフレーズがでてきた理由が描かれていない。なんか十本刀のコスプレをした人たちがいて、あとは原作をみんなそれぞれ読んでるからそこは各自拾うように!って感じでちょっと嫌でした。もちろん映画の尺の中でそれぞれを拾うと時間ないよーっていうのは分かるのですが、だったらいっそのことそれらしいコスプレさせなきゃよかったんじゃん、と思うわけで。

 

アクションシーンの見せ方がとても良く、「漫画的な超人」を不細工にせずに演出しているところはとても評価しています。それこそ前編の京都大火編をみたところまではかなり評価は高かったのですが、正直この映画への落とし込み方で、原作の前提を崩した「浦賀の来襲」と、敵方の素性をバッサリやってしまったところは、一人の原作ファン的には大減点だとおもいます。どうやら続編もやるようなフリも垣間見えたのですが、次回はその辺ももう少し練っていただけるととてもありがたいと思っています。

ガーディアンズ オブ J HIPHOP

為末氏のHIPHOP発言と炎上の件、宇多丸師匠がラジオで触れていたのを聞いて一人のRhymesterファンとして感じたこと。


宇多丸 為末大『日本人にHIPHOPは馴染まない』ツイートに反論する

 

宇多丸師匠が中の人を務めるRhymesterは日本HIPHOPの始まりから活躍しているグループであり、いわばアメリカから持ってきた種をいかに日本の土壌でなじませるかを試行錯誤してきた人たちである。なので「なじまない」というのはなじませようとした彼らが初期に一番分かっていた事であり、どうすれば文法やアクセントが全く異なる日本語でかっこよくなるのかという失敗・成功を積み重ね、ベースとなるスタイルを確立してきた者たちなのだ。それを見て育った若者・後継者たちも、巨人の肩の上さながら新しいスタイルを進化をさせていく様をみて、自分たちの努力がきちんと受け継がれていく様子をヒシヒシと実感している様がうかがえる。

そんな中での為末氏の「日本になじまない」発言は、先駆者たちにとってはいわばフリダシの議論である。ただし、こういう考え方が日本にまだ多く理解は難しいということは先駆者達も承知の上なはずだ。そんな状況でも、師匠はひとつひとつ丁寧に反論をする。それは成功をおさめてメディアの発信という武器を持った者達の義務と感じているのだと僕は思う。自身も新しい物を作りあげていっている現役の活動に加え、こうした批判をできる限り少なくし後進が自由にやっていけるようにするのが師匠の今のステージになのだ。

本人の口からは出ないだろうが、師匠やこうした日本HIPHOPを作り上げ・守ろうとしている先駆者たちがいなければ日本のHIPHOPはまだ数年遅れていたといっても過言ではない。こうした実りの恩恵を受けられるのも、また師匠を含む先駆者たちのおかげなのだ。

 

そうした代々つながっていくK. U. F. U、そう、工夫を感じ取ってもらいたいのでこの曲を紹介して終わりたい。

 


RHYMESTER - K.U.F.U - YouTube

 

これ聴いても「なじんでない」と言えるのかなぁと。

権力を振りかざす登場人物がデレる

最近話題の美味しんぼですが、意図的に論点をずらして、物語が面白いのか面白くないのかを説いていらっしゃるエントリが盛り上がってようです。

 

美味しんぼって面白かったよなーと。基本的には料理という究極兵器で、どんな傍若無人なやつらをひれ伏させる水戸黄門展開なんですよね。

そして欠かせないのが海原雄山というジョーカー。主人公山岡が唯一越えられるない男であり、有力者が集う美食倶楽部の主催者、つまり強い権力と実力を持つ男の存在。この男が上にいることで山岡の未熟さが際立つのです。

そしてその雄山がまれにデレるのがポイントなんですよ。たまに見せるやさしさがこれまでの仕打ちとのギャップでぐっとくる。

美味しんぼは最初の方しか読んでなくて恐縮なのですが、和解をしてしまったらその関係はすべて終わってしまったってことで、私が面白いと思っていた話の部分はなくなったといってもよいのかもしれません。もちろん別機軸で面白さを際立たせようとしている場合もあるやもしれませんが。

 

んで、もう一人、海原雄山的ポジションにいる別漫画のキャラクターを紹介させてください。それは、タッチの柏葉英二郎です。監督という絶対的な立場で過去の野球にうけた恨みをぶつけにやってきた男。母校の野球部監督として野球部をつぶすためにしごきをおこない、実際に壊滅寸前になります。しかしながら自分の野球愛がさらけ出され、最後には心を開く男なのです。あのね、タッチの物語は双子の野球少年のストーリーだと思っている人が多いかと思いますが、それは間違いです。タッチは柏葉英二郎の物語です。彼が心を開らき、解放した時点で物語は終わりましたもん。

やはり見どころは彼が時たま見せるデレ。特に主人公の上杉達也に挑発されてすこしつづ心の鎧がはずされていくところが見ものです。

そうです、絶対的権力者がデレる漫画はおもしろいのですよ。これが言いたかっただけ。

今年の抱負

さて、1年始まり4日が過ぎようとしています。

ここで今年やりたいことをきちんと書こうと思います。ことしの年末年始のおやすみは日並びがよく時間がたくさんありました。いろいろ考える時間があり、やりたいことをまとめて考える時間があったようにも思えます。スキル・資格系として以下の5つにまとめたいと思います。上ほど優先順位高です。

- 技術資格(4月にセキュリティスペシャリスト、10月にネットワークスペシャリスト

- 英語 (Toeic900点)

- ネットワーク技術

- セキュリティ技術

- プログラミング

 

そのほかにも以下のことを趣味として継続して楽しみたいです。

- 読書 (100冊)

- 映画鑑賞 (50本)

- 将棋

- スポーツ (未定・肩が弱いのでランニングとかになるかも)

- このブログ(毎日書きたいなぁ)

 

仕事が始まるとこうしたことに利用する時間のマネジメントが大変になってくるのでその辺もきっちり抑えておきたいと思います。

 進撃の巨人最終話

ようやく全25話も見終わりました。いやー、楽しかった。結局23話までより新しい情報もなく、続編に続く形でしたね。できるだけ早く続きがみたい。原作は手をださないようにしたい。

区切りもついたので全体の感想。

 

まずなんといっても残酷な世界・バックグラウンド。1つ2つ幸せなことがある前に10個ぐらい不幸で残虐なことがおこる世界。そして否応なしにその不幸が迫ってくる世界観。

そしてそのバックグラウンド上で人類全体のために個を犠牲になる、という「正しい選択」を迫られる登場人物たち。

 

今の日本はなんだかんだ言っても個の自由は認められていると思うんですよ。その代り自己責任を背負うのが前提となりますが。この感覚になれた自分からみると、この作品の世界観は究極的なブラック企業だなーと感じました。ただし大きく違うのは、もし皆がその犠牲を払わないと、人類全体が破滅してしまうということ。いうなれば家族を人質に命を要求されているんよね。現実世界ではそんな人質はいないし、自分も含めそんな犠牲を払うという認識を持つことは、まあ無理かな・・・と。

そんな現実にない過酷な世界観を丁寧に描いていたので、登場人物の過酷な選択の葛藤、やり返したら「オッシャー!」ってなるような感じな感じがリアルに感じられました。たとえば1話の強烈なお母さんの死亡シーンが衝撃的すぎたけど、その衝撃が主人公のストーリー全体のモチベーションに説得力を持たせるものになっていたと思います。

続編を超期待しております。原作には手を出さずにまってみたいと思います。

 進撃の巨人23話まで 雑感

いよいよクライマックスへ向けての22話、23話の再放送をみた。昨日の予想は的中していたようだ。以下ネタバレ。

 

女型の巨人はアニだった。よくよく考えてみればブロンドの女性のキャラは限られている。昨日あげた二人が候補に挙がったのも無意識的にその要素が大きかったんだろう。

あと二話残しですべてが解決するのか、続編に続くのかはわからないがまだ解けていない謎が多い。一番はアニの動機だが、これは最終話までには語られるはず。あと全容が分かるか不明なのは超大型巨人鎧の巨人、である。この2体がおそらくアニの共犯と考えるのがよさそうだが、彼らは誰になるのだろうか。予想してみる。

 

ガタイからすると超大型はライナーだろうか・・・。ただ、根拠はないが超大型は登場していない人物が本体ではないかと予想する。もしかしたらライナーは鎧の巨人かもしれない。

アニの動機については23話に描かれていた憲兵団の腐った組織に鍵がありそうだ。彼女の過去になにかあったのかもしれない。

もう一つ、解決されていない謎は、エレンの父親と地下の実験室。これはアニたちの巨人化となんらかのつながりがあると考えてよいと思っている。さらに100年前の巨人誕生の謎にも迫れるのだろうか。

明日の24話と最終回を楽しみにしている。

 

進撃の巨人 20話まで 雑感とYosou

Tokyo MXテレビで「進撃の巨人」再放送がやっている。この手の大ヒット作品は話題の後で見ることが多いのだが、この作品もすごくはまっている。

 

今日までで20話が終わった。後5話を残し物語は佳境だ。この段階で今、問題になっている裏切り者は誰かを予想してみたい。もちろん私はその人物をまだ知らない。また、このあと20話までのネタバレが入ってしまうから今後楽しみたい人は注意をいただきたい。

 

まずはメタ視点で。ここまでの流れをくんで裏切り者として一番のサプライズは親しい人物である。つまり、強力な信頼関係を築いているようにみえる、ミカサ、アルミンが裏切り者として出てきた場合には主人公や視聴者にも大打撃をあたえることができるだろう。ただ、この説は20話の中では否定できそうだ。なぜなら裏切り者が扮していると思われる女型巨人が登場時と同じタイミングで2人とも描かれている。アルミンは遭遇しているので確実。ミカサは遭遇していないが複数人の編列を組んでいる中で単独行動は難しいように思える。もちろん、犯人は複数犯のようなので完全にシロにはできないが。

この制約をもとにして考えると、だいぶ絞られる。大体の主要登場人物は女型巨人が出現している時間に「アリバイ」が成立しているように見える。

単純に考えた場合、調査兵団は外したほうがよいのかもしれない。そうなると怪しいのは憲兵団に入ったアニである。なにか事情を残しているようにみえている。そこが動機につながるかもしれない。また、女型巨人=女性という短絡てきな考え方は危ないかもしれないが、まずは女性キャラを疑うほうがよいかと判断してみる。時間的な制限は一切ない。彼女が本命の容疑者だ。

もう一人容疑者をあげたい。これはひょっとすると最初に話した、アリバイがクリアできていないかもしれないが、調査兵団のクリスタを疑っている。女型巨人が去った後にアルミンを助けるように登場したタイミングが実に怪しい。森の中での決戦で、女型巨人が戦闘していた際に、彼女が搭乗していたかは記憶にないが、あまりはっきりとは記憶していない。ただし複数の目がある中での裏切りの実行はかなり難しそうだ。あくまでも対抗馬となる。

また、裏切り者は複数人いるようにかかれていた。これについての手掛かりはまだないが、この「実行犯」がきまると共犯者も絞られてくるだろう。

深夜の楽しみとなっていた進撃の巨人の再放送もあと2日だ。楽しみに夜をまちたいと思う。